WebサーバーをTerminateしてしまったっていう没話
やってしまった。
PalWorldのPoCサーバー(以下PalSrv)をやり直そうと思ったのだが、間違えてこのWebサーバーを
削除してしまうことに。
バックボーンはOCIを使用しているのだが、StopさせていたPalSrvではなく
稼働中のWebサーバーをポチポチ、と気づいたときにはもう遅い。
たまたまA1リソースを集約させるために年末まで稼働していたサーバー内のバックアップを
ローカルに保存していたから何とかなったものの恐ろしいことをしたなと。
なので今後やらかすことも踏まえてサーバー移管ではないが何をやったのかとメモ書きに。
1.サーバー立てる(Rocky)
2.ユーザーの追加、SSH用公開鍵の設定、SSHDの設定
3.ミドルウェアのインストール
httpd mysql-server mysql-client certbot perlモジュールなどなど
4.httpdの設定(mod_sslが意外と抜ける)
5.バックアップディレクトリの復元
====ここまででWebサーバーはとりあえず動くはず====
6.mysqldの設定
7.MTの設定
とりあえずここまで。
昨日の夜ぶっこわして、とりあえず5まではやったけど4.が案外忘れがち。
Let's Encryptedは今回DNS-01でかつワイルドカードな証明書を発行させてみたので
この辺りの記事はまたおいおいに。
後バックアップは【定期的】に【外部】に取ろうね(笑)
とりあえずつかれた....