phpが動かなくなったけどなおった!
新年一発目の記事がまさか2月とは(
x86のOracle LinuxサーバーからarmのRocky linux 8に切り替えてみました。
x86は今後マイクらの統合版で使用するつもりだけど今よりスペック落ちるからどうしたものか・・・(まだ悩んでる。
んで新サーバーの環境が
Rocky linux 8.7
apche 2.4.37
php 7.2
何だが依然動いていたipv6チェックが動いていなかったと。
なんでだ~!!ってうなっていたんですけど無事解決したのでとりあえず備忘録
①OCIでipv6を取得(やってた
②サーバーがそれを取得(やってなかった!
# dhclient -6
そしたら接続されているNICに①のアドレスが降ってきた!
⇒参考サイト:Oracle Cloudですでに作成済みのネットワークに対してIPv6を有効にする方法
③Apache/phpの環境が変わったので以下設定を変更(しらなかった!
⇒参考サイト:CentOS8 PHP7.4でhtmlページをPHPとして動作させる
参考先は7.4でしたけど7.2でも同じでした。
これでやったらphpがちゃんと動いた!素敵!!
あれ、いつの日かipv6化の方法を書くとか言ってかいてないな~(白目